このブログは50手前のおっさんが
パックラフトにハマり
その川旅の記録や
初心者目線でパックラフトをはじめて
困った事やその解決方法など
綴ったブログになります。
今回のテーマは
■はじめてのパックラフト‼︎■ 失敗しないバックパックの選び方‼︎
パックラフトのバックパックは90Lが最適解‼︎について
早速結論から話すと
パックラフトのバック選びは
山岳用縦長バックパックデザインの90L以上を
買っておけば失敗する事はないと思います。
というのも
私は今の90Lタイプの
バックパックに出会うまで
3回買い換える事になってしまいました。
最初にバックパックに収納したい
最低限必要な川旅の装備をあげると
・パックラフト本体
・パドル
・PDF(ライフジャケット)
・ヘルメット
・エアポンプ
・タオル
になりますが
私の場合はこれに加えて
・アクションカメラ一式
・サングラスとそのケースになります。
現在理想の90Lバックパックに
辿り着くまでに
・横幅のある75Lタイプのバックパック
・縦長の65Lタイプのバックパック
と買い換えてきました。
最初に買った
この75Lバックパックは
カメラ道具一式やヘルメットを入れようとすると
ファスナーが閉まらない状況になります。
初漕ぎでいったスカイツリーは
ヘルメットは持っていきませんでしたが
カメラ道具一式を入れると
パドルが中に入らなくなり
外付けで行ったのですが
電車内で人にぶつける恐れもあるので
危ないと思い一度使ってすぐに
買い換える事にしました。
次に買った縦長タイプの65Lバックパックも
カメラ道具一式を入れると
ヘルメットが入らなくなり
ヘルメット外付けで数回
電車で川旅にいきましたが
外付けのヘルメットが壁などに
当たったりして傷がついてしまい
こちらも電車内で人にぶつける
可能性があったため
買い換える事にしました。
最後に買った今使っている90Lバックパックは
ガチな山岳用は
安くても1万円位〜と値段もはるので
迷っていたのですが
TEMUで5,000円以下で
見つけて即買いしました。
最低限のパックラフト装備と
カメラ道具一式・サングラスを入れても
工夫次第でまだ余裕がある容量で
充分に満足して今も使っています。
バックパックはパックラフトを始める時に
最初に必要な装備の一つかと思います。
この記事が失敗しないバックパック選びの
参考になりましたら幸に思います。
それでは次回の川旅日記でお逢いいたしましょう^^